– 衛生管理者(1種・2種対応) GYUTTO-LISTENING –

衛生管理者とは?
労働安全衛生法で定められた国家資格で、常時50人以上の従業員のいる事業場に、1人以上置くよう義務付けられています。
故に、さまざまな会社でニーズが高いです。
会社からの評価も高く、一度合格したら更新が不要という点でも、取得する価値のある資格と言えます。
講座内容
GYUTTO-LEARNINGの衛生管理者講座は、試験に出る要点だけを聴いて覚えます。進捗管理もすべてWEB上でできる、資格対策講座です。
音声 | 全72トラック(約3時間30分)
試験対応| 2022年度版
改定日 | 2022/2/20
プランの紹介
GYUTTO-LEARNING リスニングコース
初期費用・入会金 | 不要
料金 | 月額980円 (※税込 1,078円)
GYUTTO-LEARNING リスニングコースは、講座ごとの料金支払い不要。
定額で講座を受講し放題です!
衛生管理者の資格情報
試験日 | 試験日 例年毎月実施
公益財団法人 安全衛生技術試験協会HPにて開示
衛生管理者とは、労働安全衛生法という法律により定められた国家資格です。衛生管理の専門家に与えられる資格で、事業場の「衛生管理業務従事者」として働くために必要な資格です。
衛生管理者の主な役割は、就労中の労働災害や、労働者の健康障がいを防止することです。事業場の衛生管理や労働者の健康管理はもちろん、労働者への衛生教育や衛生委員会の運営も、衛生管理者の仕事です。
この資格のおすすめポイント
就職・転職に有利
一定の規模を有する事業場では、必ず衛生管理者を置かなければいけません。そのため、多くの企業が衛生管理者の求人を出しています。しかし、衛生管理者は難易度が高いことから保有者は少なめです。そのため、資格を取得しているだけでも企業から即戦力として求められる可能性が上がります。
さらに、衛生管理者の資格があれば、衛生管理職はもちろん、労務管理や設備保守、総務などの職種にも対応が可能です。就職や転職の選択肢も広がるでしょう。
性別や年齢に関係なくできる
衛生管理者の業務には、性別や年齢に関係なく従事できます。定年後の再雇用を目指す人からも注目を集めている資格です。これまでの職場経験を生かして、職場環境における課題や改善点を探り、より働きやすい環境へ導くこともできるでしょう。
衛生管理者は国家資格なので有効期限は存在せず、更新手続きなども必要ありません。取得すれば一生役立つ資格です。