中小企業診断士-GYUTTO-LISTENING

– 中小企業診断士 GYUTTO-LISTENING –

中小企業診断士とは?

中小企業診断士は、企業の成長戦略策定やその実行のためのアドバイスが主な業務です。
日本の企業のうち99.7%は中小企業ですので、中小企業診断士の資格取得はにはたくさんのメリットがあると言えます。

講座内容

GYUTTO-LEARNINGの中小企業診断士講座は、試験に出る要点だけを聴いて覚えます。進捗管理もすべてWEB上でできる、資格対策講座です。

 音声  | 全152トラック(約8時間10分)
 試験対応| 2023年度版
 改定日 | 2022/12/20

プランの紹介

GYUTTO-LEARNING リスニングコース

 初期費用・入会金 | 不要
 料金       | 月額980円 (※税込 1,078円)

 GYUTTO-LEARNING リスニングコースは、講座ごとの料金支払い不要。
定額で講座を受講し放題です!

中小企業診断士の資格情報

 試験日 | 令和4年8月6日(土)・7日(日)
 中小企業診断士試験まで、あと 0日

中小企業の経営課題に対応するための診断・助言を行う専門家で、
「中小企業支援法」に基づいた経済産業省の国家資格です。

中小企業診断士は、経営コンサルタントとして独立したい方はもちろんのこと、企業の中でキャリアアップしたい人や、よりマネジメント的な仕事にキャリアチェンジしたい人におすすめの資格です。

この資格のおすすめポイント

体系的な知識で経営の診断・改善ができる

中小企業診断士は、経営のコンサルティングに関する国家資格のひとつです。
中小企業診断士試験に向けた学習では経営に関する体系的な知識が身につくので、経営の診断・改善について、自身の経験や断片的な情報のみに基づいて行うよりも
質の高いアウトプットができるようになります。
中小企業診断士のスキルは、独立して経営コンサルタントとして活動する場合だけでなく、現在会社員として企業に所属している場合もすぐに活かせます。

「国家資格」「日本版MBA」で社内外から信頼される

中小企業診断士は、「日本版MBA」と呼ばれることもあります。
資格取得により一目置かれる存在となり信頼を獲得できるので、社内で新しいプロジェクトや、責任のある仕事を担当していけるようになるでしょう。
また、社外の人と接点がある営業、システム開発、調達、事業開発などの業務では、初対面の人でも信頼を早く得られるメリットがあります。

コースを受講する